何もない日ー。
年末調整書類など。
やっとやります。
いやいや、色々ややこしな。
私今年は働いてないから
どないなるんやおもたら
旦那の扶養に入りたければ入ってもいいと。
よーわからんけど調べたら
2018年の配偶者控除改正により、夫の年収が1,220万円以下の場合、妻の収入が年間150万円を超えなければ配偶者控除が、201万円以下なら配偶者特別控除が受けられる。つまり、共働きの妻が産休・育休中、会社から支払われる給与が年間201万円以下なら控除が受けられる。
やと。
扶養に入るのと配偶者控除は一緒か?
よーわからんけど
かとーさんのもらってきた書類に配偶者控除対象の配偶者の名前を書くところがあり
それを書いて
一様去年の賞与が7月に入ってたから
今年度の見積額書くところがあって
それを書いて。
とりあえずおっけぃなはず。
自分のはいつもと変わらん保険とかの申請だけでいいそうな。
んであれや。
住宅も購入したからそれもなんか申請がいると思ったけど
何も書類もらってなくて。(かとーさんが)
会社に問い合わせたらそれはまた税務署?から書類が来て
来年3月の確定申告で
申告する必要があるそうな。
んで来年以降は
その届いた書類に束になって残高証明みたいなのが来るらしくて
それを毎年一枚ずつはがして年末調整で申請するんやと。
やらんと損するしね。
頑張ってこ。
授乳記録