できるようになったこと
- 一人で立つことはできるねー。歩くのまだまだかかりそう!(まだ歩くなと念じているのもある。笑)
- ちょっと戸が開いてたら手をかけて開ける
- パチパチらしき手を叩く動作
- 離乳食3回に!昼と夜の間におにぎりをあげたりもしてる!(未だタンパク質は大豆類、ささみぐらいで魚、肉は増やしておらず)
できていないこと
- 歩く
- バイバイ
- ささみ以外の魚、肉、乳製品、卵を食すこと
睡眠
特に変わらず!
午前と午後に1回ずつ30分から1、2時間
(こっちが何かしてるとあんまり寝ないがぐずることもない)
夜は風呂の後飲ませて寝たら深夜の授乳は1回だけ!
朝は変わらず5時〜6時起床。
授乳と離乳食
3回食になりまして。
授乳は食後3回と夜1回。
ご飯の後はそんなに欲しがらない。
深夜もあんまりがっつりは飲まない。
やはり授乳が減っていくのが寂しい。
あと15時におにぎりもあげてる。何か食べてないと夕食前に暴れる。笑
私の変化
- 乳房の左右差ましになりました!
- バドミントン継続中だがサボり気味
- ヨガはこの1ヶ月で2、3回したか?ぐらい
- 体重変わらず。お腹はぶよぶよ。食べたら出てくる。(先々月、先月同様)
- あばらの違和感、やっぱり固定されていない感じがして横になった時真ん中でずれて痛くなるところがある。
発熱がありました。
しかし一晩で治るという驚異の回復力。
すげぇ。うらやましい。笑
先月食のタンパク質足りてないんじゃないか問題に悩んでいましたが
先日のゆき先生のひつきのご飯の料理教室で
日本の昔の食事が素晴らしく
タンパク質は味噌と醤油で十分
とゆー話を聞いて、
徐々にそれで満たしていけばいい!と思えました!
肉、魚、卵は1歳になってからにしようと思うぞ。