職場
やっと行けた!
雨やったり
体調不良やったりで
1ヶ月ぐらいあいてもた(|| ゜Д゜)
やっと行けました!
先生と資料の打合せして
ちょっと作って
ちょっと話して
今日は早めに退散( ゚Д゚)ゞ
午後から梅干し教室なんで(*´∀`*)
梅干し仕込み
なんやかんやぎりぎりになったから
ちょっと急ぎ気味で一旦家へ!
帰路の途中で電話。
あのー、かとーさん
いまどちらでしょう?
教室終わりかけているのですが…
え?え?えーーー?(|| ゜Д゜)
なんと時間を勘違いしていました(´・c_・`)
残念。
まあでも今回は生活クラブの落ち梅とゆーやつで
すでに少し漬かっているやつで
塩を足せばよいとゆーものでして。
今日やらんかったら一生やらんなと思い
仕込む。
においがすごいフルーティーで
すでに食べたいぐらいやった(*´∀`*)
塩は2年越しのウユニの塩。
最近つぶつぶからの関連で塩のことちょっと調べた。
よく減塩、減塩っていわれるのは
塩の主成分である塩化ナトリウム、つまりナトリウムのとりすぎを控えろというもので
商業的な大量生産される塩の製法(イオン交換膜浸透法)だと塩化ナトリウムの純度が高くなる。
それをとりすぎることでミネラルバランスが崩れるらしい。
それに対して自然塩と呼ばれるちょっと手間のかかる方法で作られる塩は海の自然な成分が多く残されてナトリウム以外のミネラルも入っていて体にプラスになることも多いらしい!
ただ高いけどね!
でもでもその間をとってるのが伯方の塩らしく一旦精製するんやけど
にがりを加えて天然のうま味とか成分もとれるようにしてるらしい!
塩は毎日使うしね!
自然塩買うと高いからせめて伯方の塩がいいかもね!
海の精ってやつがいいとはすすめられたが!
むちゃ高いっす。笑
精製塩と天然塩はどう違う?見分け方と成分の違いを紹介 | ベジ部|オーガニック女子のためのWebメディア
授乳記録