今日はね午前中がっつり寝て、午後からちーちゃん来てくれた!
写真撮り忘れた(|| ゜Д゜)
ちーちゃんとの会話で
「たろーが大きくなる頃には嵐とかだれ?ってなるね」
って言われて今更ながら衝撃を受ける。
ことは想像異常に重大だ。
こればっかりは悲しすぎる。
そらー教えるけどテレビに出てくるのと出てこないのでは違うよね。
とーちゃんとかかーちゃんの時代に流行ってた人、教えられるみたいなことでしょ?
悲しいかな。
また沐浴でうんちした。
絶対していいところやとおもてる。
もしくは気持ちよくて我慢できない…
明日保健婦さんに対策を聞いてみよう!
暇すぎて日々番組表開いてはちょっとでもおもしろそうなもの録画したりしてるんですが…
BSの人体の不思議みたいな番組で
母乳は複雑でまだ解明されていない部分が多い
とか
新生児には分解、吸収できないオリゴ糖が含まれていてそれは腸内細菌を増やすため
だとか…
人間の体ってうまくできてんだなと!
授乳してても未だに不思議な感覚になることがある!
28年で一回も母乳なんかでたことないのに今出ててそれをたろーが飲んでて、たろーはそれだけで生きてて、大きくなってる!
このために胸ってあるんやなって思った!
こんなにものに溢れた時代に母乳をあげるっていう行為がすごいアナログというか野性的でおもしろいとも思う。
だからこそ育てながら働くことが本当に想像できない…
やっぱりサザエさん的に女は家を守るってのが自然の流れなのかもしれんね。
まあ出産、子育て以外の時期は働けるやろうけどその時間に女が働こうとするのは自然じゃなくてやっぱりすごい苦労するし悩む部分になると感じた。
出産前は早く戻りたいとかおもっとったけど…
夜中何回か起きて授乳して、家事して、昼間普通に働くのは体力的に(特に睡眠)めっちゃきついと思うな。
ちょっと想像したくないよね。吐き気する。笑
世の中のおかーちゃんはそれをしてるの?
やばくね?笑
私どーすんのかな?(´・c_・`)
あ、おにーが初だっこ。(ようやく)
授乳記録