今日は待望のサファリ初日!
朝ごはんを昨日のレストランで済ませ
久しぶりのピーナッツバター(日本でも早々食べない)
ちょっと時間あったので昨日のカード問題を解決すべく
緊急ダイヤルにかけます。
どうやら
インド→ドバイ(トランジット)→タンザニア
と移動して各地でカードを使ったため不正利用が疑われたらしい。
そんなんで止められたら困るわ。
とりあえず使用履歴が本人のものか確認され、全て確認が取れたってことで利用停止を解除してくれました。
ひと段落して、準備して
おばちゃんヨガして
待ち合わせの8時にレセプションへ!
すでにドライバーが来ててお金下ろしに行くように言われます。
実は昨日ホステルに着いた時に支払いしようとしたら
ダルエスサラームではあっちでカード払いできるから
って言われて安心してたのに現金じゃないと困ると言われ
早めに集合させられたというわけです。
だからカード問題も急いで解決させたという次第。
ATMまではなぜかマサイーが案内してくれます。
そこはドライバーでよくね?
って思いながらこのマサイなかなかいいやつ。
いいやつというか私の話を聞いてくれる。
なんでタンザニアきたの?
仕事は?
家族は?
色々話した。
けど
なんで仕事辞めたの?
って聞かれた時に
自分が幸せと感じることが1番だと思ったから
っていうことを伝えるんだけど
え?当たり前だよね?
って反応される。
お金じゃなくてそれで?そんな理由?どういうこと?
って感じかな?
自分が幸せに生きることは当たり前だし、仕事でそれを感じられなくなるっていうのが
意味わからんってことかな?
マサイーの方がよっぽど幸せって何か知ってるね。
任務はATMだったので無事下ろしてホテルに戻る。
しばらくするとお迎え来てジープに乗り込み!
スパニッシュ、オーストリアン、ジャーマン、ブリティッシュ、ブリガリアン(多分)、ジャパニーズの
6人で Let’s go!
久しぶりの団体行動の安心感・・・
心地よい。笑
途中スーパーマーケットに寄ってお酒、おやつを各自買います。
道中トラクタのタイヤに手で空気入れてた。
衝撃。笑
そこからさらに1時間ぐらい走り・・・
着きました!マニャラ湖!
入場するのに手続き的なのがいるらしく
その間に習いスタッフに軽い説明を受け
再度ジープに乗り込み入場!
気づいたら屋根空いてた!!!
もう頭ん中インディージョーンズがエンドレスリピード。
これだけで楽しい。
ちょこっと動物見てランチ!
サファリ内のピクニックスペースにて!
栄養補給していざ本番!
動物は・・・
絶対運いい方やと思う!
大きなかくれんぼみたいでめっちゃたのしかった!
珍しい動物出て来た瞬間のみんなの感動がなんとも言えず快感。
もちろん、もちろん動物も大興奮ですが
私は自然の豊かさだけでも感動もんだと思いました。
ほぼみたことない植物やし、自然が広大で空気が気持ちよくて、心地よくて、
ここにいれるだけで、幸せ。
インドで帰国しようか迷って
ザンジバルでも行こうか迷って
値段聞いて行こうか迷ったけど
きてよかった。
1時間ぐらいかけてロッジに戻ると・・・
虹でた!!!
喉乾きすぎてスーパーで補充した愛しのサバナを飲みながらワイワイ!
ご飯の時間まで近くの学校にみんなで行くことに。
子供ってすげーーー。
めっちゃパワーくれる。
そして先生の言うことってやっぱ全然違うね。
小さい子もいるからって言うのは若干はあるやろうけど
明日の休みは楽しんで!
とか
笑顔忘れないで!
とか
LOVE&PEACE
とか言ってた。
日本でそんなこと言ったら真面目にやれって言われる。笑
文化の違いを感じたよ。
そうこうしてたらシェフが呼びに来た!
ご飯うまかったなー。
教育って大事。
日本が早いうちにそれに気づいてここまで力の国にしてくれたことは
本当に先人たちに感謝。
世界で戦える国にしてくれた。
でも今若い人の力って他の国と比べてどうなんやろ?
先人たちの努力を無駄にしないで
先人が頑張ったように私らも頑張って
他国と肩を並べ続けられるようにしないとね!
教育を受けてないって
仕事が限られる
ってことなんやろなって思った。
ものを売ってる人がこれだけいるタンザニアにいると
えー。こういう商売すればいいのに。
とか思うけどまずその発想が出て来ないし能力がないってことかな?と。
当たり前に小さい時から教育が受けられて
知識を身につける仕組みのある国に生まれたことがすごいありがたいことやと
思った。
日本で生まれたことに感謝。
今アフリカに来れていることに感謝。
人に出会っていろんなことに気づけたことに感謝。
鬼瓦。
明日はメインになるんかな?
ンゴロンゴロ国立公園!
すでに名前が可愛い。
[http://
にほんブログ村]
[http://
にほんブログ村]