こんばんは。
かとー(嫁)です。
今日は昨夜寝る前にお誘いを受けたクンジャプーリーの日の出を見るため
4時半起床!
歩いていずみさんとくみさんの泊まっているホテルに向かいます。
ジープに乗り小一時間。
(途中タイヤパンクのトラブルあり笑)
よーござんした。
なんかヨガの御一行様がキルタンで盛り上がっててそれも良かった!
爽やかな朝でございます。
帰ってきて8時半ごろ解散。
ホテルに戻ってヨガ。
シルシアサナ恐怖症になっている・・・
克服しなくては・・・
ホテルからの帰りに手に入れたキウイ入りヨーグルトを食べてから
からのおかえりリベンジ。
肉じゃがて・・・
ほうれん草の白和えて・・・
キャベツとピーマンの炒め物て・・・
日本食うますぎるよ・・・
ここでたくまさんに再会!
ネパール詳しいのでいいとこ聞いて見る。
でもたくまさんが手にしているのは
マサイの光と影
というテーマを取り上げた 旅学 という本。
またしてもアフリカ有力説。
やっぱり外せない説・・・
日々気持ちが変わってしまう。
そしてフランス人のルーさんも鉢合わせ聞いて見る。
多分インドからマダガスカルなら近いんじゃない?
インド→マダガスカル→アフリカ
などというゴールデンコースが可能なのか!?
要調査ですな。
いずみさんと私はいつものごとく物足りず私待望のハニーハットへ。
二人の中ではインド版スタバ。
普通にうまい。
一旦ホテル戻ってヨガマット取りに行ってクリアヨガへ!
筋トレだった。
でもそれ以前にやはり呼吸が早すぎるという話。
いろいろあるんですね。
からのひろこさん、リンジー、くみさん合流してイタリアン再び!
安定のうまさ。
デザートまでちゃっかり。
インドクオリティじゃねー。
ひろこさん情報によるとこのティラミスはインドの平均日給らしい。
ひろこさんの感性はいつも驚きの連続。今日は
山って海だよね
と
なんでもある中で過ごす方が修行
ってこと。
これは大介さんの行ってた
本来人間は直感で動くもので選択肢がいくつもあって何かを選ばなくてはいけないというのはストレスのかかる状態
っていう話とリンクした。
言ってること同じだなーっていうのは気づけたけど
実感はまだ全然できない。
私はまだその二人がいうストレスに気づけず必死に選択肢から1つを選ぼうとしてる。
ストレスと感じてないからいいのか?
それはやっぱり不自然な行為で改めるべきなのか?
でも選択肢がある中から選ぼうとしている時点で
直感を意識的に働かすことはできないから
自分の状況を冷静に見れたところで露頭に迷う・・・
つまり今の私は寒い山に行くかアフリカに行くかで迷ってて
すごい必死に考えて考えて迷ってて
さっきの意見からすればこの状態がすでに不自然でストレスのかかっている状態。
と気づけたところでもう直感とかわからん。笑
んー。どうなるんやろ。
これからの加藤。
まあでも日々こんだけ新しい発見と変化があるのはおもろいから
流れに身を任せることにする。
乞うご期待!!!
鬼瓦。
[http://
にほんブログ村]
[http://
にほんブログ村]